コラム
2016年03月29日【独自レポート】賃貸マンション・アパート 入居前後の実態調査①
賃貸物件を選ぶ時、入居者は何を重視してチェックしているのでしょうか。一般的に、「立地」と「家賃」は大勢の方が条件に挙げますが、ここでは建物そのものに対する入居者の評価をレポートします。 レポートは、一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)の賃貸住宅入居者に対して行った「住まいに関する意識調査」を基に作成しています。数回に分けてご案内しますので、これから賃貸経営を計画される方、入居者に選ばれるポイントをつかんで賃貸マンション企画の参考にしてくださいね。
■調査方法:インターネット ■調査対象者: 一般の賃貸マンション・アパート(築10年以内)の入居者 (N=927人:RC造、S造、木造各309人) 大成ユーレックPC造賃貸マンション(築10年以内)の入居者 (N=254人:当社PC商品「パルローグ」) ※いずれも物件選定にかかわった人。
入居前の重視度と入居後の満足度
ひと昔前は、大家さんが家賃管理や建物管理を自ら行い、入居者とも親密な関係を築いているということも少なくありませんでしたが、最近は煩わしい管理から解放されると同時に入居者の顔もわからないという賃貸オーナー様もいらっしゃるのではないでしょうか。入居者が賃貸物件を選ぶポイントはオーナーにとっても気になるところです。また、長く住み続けてもらうためには、期待通りの住み心地を提供することが重要です。プランや設備仕様の19項目について、入居前の重視度と入居後の満足度を4段階で評価してもらいました。
入居前のこだわりは「広さ」と「間取り」
入居前に8割を超える人が「重視した」とあげているのは「広さ」と「間取り」の2項目。設備仕様や高級感などの「見た目」よりも、家族構成やライフスタイルに合った「広さ」や「間取り」が重視されるのは当然とも言える結果でした。これらは企画の初期段階で決定する事項でもあり、立地に合った計画が重要であることを裏付けています。
満足度が低いのは「遮音性」と「収納量」
「とても満足している」と「まあ満足している」を合わせるとどの項目も半数以上の入居者は満足していることがわかりましたが、「とても満足」に限ると30%未満でした。 「遮音性」と「収納量」は不満度が高く、要注意の項目と思われます。「遮音性」は近隣問題にも発展し兼ねない重要なポイントですが、日ごろから不満を抱えて暮らしている人が約44%もいました。「収納量」に不満を抱えている人は約42%ですが、入居時の見立てが甘いケースと、暮らしていくうちに物が増えてしまうケースがあると思われます。
入居前の重視度と入居後の不満度 項目ごとの比較
次に入居前の重視度と入居後の不満足度を項目ごとに比較して見てみました。
「間取り」と「広さ」など入居前に重視した割合が高い項目については不満度が低いことが分かります。「収納量」と「遮音性」は約15%の人が「とても重視して」いるにもかかわらず不満度は高く、特に「遮音性」は内覧時に確認しづらく住んでみないとわからないことも一因と思われます。騒音の原因が道路などの立地条件に起因するものであれば、マンションの計画時に対策をとりましょう。また、入居者の生活騒音である場合は、生活上のルール(夜間時間帯の音量制限など)を作ることで入居管理上のトラブルを回避することも重要ですが、予め遮音性の高い建物にする方が安心です。
また、入居時に重視度が低く不満が出ているのが「断熱性・気密性」です。こちらは「冬寒い」「夏暑い」など、1年間住んでみないとわからないことも少なくありません。不満度の高さは退去率に繋がります。見た目が素敵ですぐに入居者が決まっても、このような基本性能に問題があるためにすぐに退去してしまうのでは安定した賃貸経営を続けることは困難です。賃貸経営をお考えの方には、是非とも基本性能についてもチェックされることをお勧めします。 大成ユーレックのPC商品は、断熱性・気密性にも優れています。今回の意識調査においても他の建物よりも高い満足度が得られました。
意識調査のまとめ
いかがでしたでしょうか。立地条件にあった入居者ターゲット設定とプランニングで入居者確保、住み心地の良い住まいで低い退去率を叶えることが安定経営に繋がるでしょう。 次回は、世帯人数別に傾向を探ってみます。