

採用情報
採用メッセージ
大成ユーレックには、誰もがいきいきと働ける環境を大切にし、一人ひとりの成長を支える体制が整っています。自主性を尊重する自由闊達な風土の中で、仲間と共に挑戦し、自分の可能性を広げられるステージがあります。
私たちが手掛けるのは、豊かで安心できる暮らしを支える「住」の空間です。そのプロジェクトでは、建築の着工から竣工まで全工程に携わり、目に見える形で社会に貢献するやりがいを日々実感できます。また、職種や部署の枠を超えた連携を通じて、困難を乗り越えながら確かな成果を生み出す経験は、他では得られない醍醐味です。
まだ見ぬ未来、そしてまだ見ぬあなたの可能性を、私たちと一緒にカタチにしていきませんか。挑戦を恐れず、自分の想いを実現したい皆さんとお会いできることを心より楽しみにしています。

募集要項
募集職種
技術系(総合職)
施工管理(建築・設備電気)、設計(意匠・構造・設備・電気)、工場製造管理
営業・事務系(総合職)
営業、総務、人事、法務、経理等(会社全体の管理業務)、作業所事務(工事現場の会計業務など)募集対象
2026年3月に大学院・大学・短大・高専・専門学校・高校を卒業(修了)見込みの方
もしくは、上記学校を卒業(修了)後3年未満の就業経験のない方募集学部・学科
技術系 建築・土木系学部学科、電気・機械系学部学科(その他理系及び文系の方のご応募も可能です。)
事務系 全学部学科基本給
修士了 月給260,000円
大学卒 月給250,000円
短大・高専卒 月給230,000円
高校卒 月給210,000円
※2025年4月予定
※専門学校卒は卒業年次により異なります
※既卒者については最終学歴により上記と同額を支給諸手当
通勤交通費全額支給、時間外手当、家族手当(対象:配偶者または扶養家族に該当する子を持つ者)、
現場手当(対象:作業所または工場勤務者)、資格職責手当(対象:一級建築士または監理技術者の名称を用いて指定の業務を行う者 等)、別居手当 ほか昇給
年1回(7月)
賞与
年2回(6月、12月)
休日休暇
【休日】完全週休2日制(土日)、年間休日127日
【休暇】長期休暇(GW・夏季・年末年始)、年次有給休暇(新入社員10日、以後年数に応じて最高20日)、慶弔休暇(結婚、忌引)、産前産後休暇、配偶者出産休暇、子の看護等休暇、介護休暇、リバイバル休暇、リフレッシュ休暇、ほか/育児休業・介護休業制度待遇/福利厚生/社内制度
労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金保険、退職年金制度、財形貯蓄制度、共済会、社宅・独身寮、大成建設グループ施設利用可
勤務地
本社及び各支店(作業所・工場含む)
本社 東京都港区虎ノ門2-2-1 住友不動産虎ノ門タワー
作業所 首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)、東海(愛知)、近畿(大阪・奈良・兵庫・京都) ほか勤務時間
内勤(本社・支店・川越工場)8:45~17:30(実働7時間45分)
外勤(作業所・千葉工場)8:00~16:45(実働7時間45分)
※休憩60分教育・研修制度
新入従業員研修、新入従業員向け資格取得研修、ステップアップ研修(5年次までのグループワーク研修)、年次研修(技術系)、事務系若手従業員研修、階層別研修、e-ラーニング
自己啓発支援制度
資格取得支援制度
・会社指定の資格試験合格者には、受験料が支給されます。(一級建築士、1級建築施工管理技士、宅地建物取引士 等)
・会社指定の資格試験合格者には、報奨金が支給されます。(一級建築士、コンクリート主任技士 等)
・資格職責手当増額…一級建築士資格取得者には、資格職責手当が増額されます。
キャリアコンサルティング制度
・自己申告制度により、年1回希望する進路分野を申告し、直属上司と面談を行います。問い合わせ先
〒105-0001
東京都港区虎ノ門2-2-1 住友不動産虎ノ門タワー
総務部人事室 新卒採用担当
TEL:03-6230-1704
TEL:0800-222-1734(応募者専用フリーダイヤル)

選考フロー

福利厚生/社内制度/諸手当
社宅・独身寮
遠隔地からの通勤や単身赴任者などを対象に、住居を提供する制度です。社員が安心して生活し、業務に専念できるよう支援しています。
社会保険
各種社会保険を完備し、社員とその家族が安心して生活できる環境を提供しています。医療費負担の軽減や年金給付、失業時のサポートなど、幅広い保障が受けられる制度です。
退職年金
退職後の生活を支えるために、退職金とは別に年金形式で給付を受け取れる制度です。長期的な視点で社員の将来を支援しています。
財形貯蓄
計画的な資産形成をサポートする制度です。給与から天引きで貯蓄を行うことで、マイホーム購入や教育資金の準備、老後資金の蓄えに役立ちます。
共済会
社員の相互扶助を目的とした制度で、結婚や出産、資格取得費用など、社員の生活を手厚くサポートします。
グループ施設利用
大成建設グループが運営する宿泊施設や福利厚生施設を社員が優待価格で利用できる制度です。家族との時間などのリフレッシュをする場として活用できます。
